介護に関することは何でも解決!
福祉用具は多種多様で、それらをご利用される方の状況もさまざまです。
大切なことは、ご利用になる方お一人おひとりの「こんなことをしたい」というご希望を理解したうえで、身体機能、住環境、介護環境にあった福祉用具をご提案することです。
アルファ薬局は、ご利用になる方の自立に役立ち、介助する方の使いやすい福祉用具をご提供することで、より快適で、ここちよい生活をサポートいたします。
福祉用具貸与
福祉用具・介護用品を適切に選定し、快適に使用して頂けるよう専門的知識に基づき助言を行いつつ福祉用具のレンタルのご提案をさせて頂きます。また、貸出後の返却や借り換え等のアフターケアもしっかりサポートいたします。 レンタル(貸与)が適用される福祉用具についての詳細はお気軽にお問い合わせください。
アルファ薬局が取り扱う商品は介護保険対象の福祉用具が中心で、ご利用者さまの様々な身体状況に合わせて幅広く商品を取り揃えています。福祉用具はご利用者さまが居宅において自立した日常生活を送る上で役立つとともに、介護者さまの負担を軽減するためにも有用な道具です。福祉用具のレンタルができるのは以下の13 品目に分類されます。
・車いす ・車いす付属品 ※
・ 特殊寝台 ・特殊寝台付属品 ※
・ 床ずれ防止用具 ※
・体位変換器 ※
・ 手すり
・ スロープ
・ 歩行器
・ 歩行補助つえ
・認知症老人徘徊感知機器 ※
・ 移動用リフト(つり具の部分を除く) ※
・自動排泄処理装置
✔介護保険制度を利用してレンタルできます。
以下のような効果が見込まれる場合などに、このサービスを利用します。
- 可能な限り自立した生活が送れるようになる
- 介護者の負担を軽減できる
- 重度化予防
福祉用具貸与を利用できるのは、要介護認定を受けている人で、対象となる商品は13品目に限定されています。
また要支援の人でも、予防福祉用具貸与として一部商品の利用ができ、要介護認定を受けていない人や自立と判定された人が福祉用具貸与を希望するときには、全額実費での利用となります。
実際に利用を検討したい時は、まずはご相談ください。
必要な手続きのお手伝いやケアマネージャーの紹介、専門各所への仲介なども行っております。
※要支援及び要介護1の方は、原則給付の対象外となります。ただし、身体の状態等によっては、要介護認定における基本調査結果に基づく判断や市町村への申請により、給付の対象となる場合もあります。
アルファ薬局 運営規程・重要事項説明書
(指定福祉用具貸与及び指定介護予防福祉用具貸与事業所)
福祉用具販売
自立支援やご家族の介護負担の軽減に役立つ最適な福祉用具をご提案させて頂きます。 介護保険が適用される福祉用具の内容や申請についての流れなど、詳細につきましてはお気軽にお問い合わせください。
腰掛便座や自動排泄処理装置の交換部分、入浴補助用具、移動用リフトのつり具部分などレンタルに馴染まない特定福祉用具から、紙おむつや衣類、シルバーカー、口腔ケア用品、その他衛生商品など一般的な介護用品、介護に関わるありとあらゆるものを複数の中から最適な物を提案、販売いたします。
✔特定福祉用具は介護保険制度を利用して購入できます。
介護保険を利用して福祉用具を購入できるのは、要支援1・2および要介護1~5の認定を受けた要介護者です。同一年度中(4月1日から翌年3月末日の1年間)に、上限10万円までを原則1割負担(所得によっては2割・3割負担)で購入できます。なお、同一年度中に上限10万円を超えた購入費用に関しては、全額自己負担となります。
介護保険を使っての福祉用具の購入は、同一年度中で1品目につき原則1回までです。ただし、固定用スロープや歩行器、歩行補助つえなど、複数個利用することが想定されるものについては、例外的に複数個の購入が可能な場合があります。
(特定福祉用具購入)
・腰掛便座 ・ 自動排泄処理装置の交換可能部 ・排泄予測支援機器
・ 入浴補助用具(※) ・ 簡易浴槽 ・移動用リフトのつり具の部分
(※)入浴用いす、 浴槽用手すり、浴槽内いす、入浴台、浴室内すのこ、浴槽内すのこ、入浴用介助ベルト
(レンタルと購入の選択制)
・固定用スロープ:主に敷居などの小さな段差を解消するために使用し、頻繁に持ち運ばないもの。一時的な設置や取り外しができる可搬型は除く
・歩行器:歩行器のうち、脚部がすべて杖先ゴムなどの形状になる固定式または交互式歩行器。車輪やキャスターが付いている歩行車は除く
・歩行補助つえ(松葉杖を除く):カナディアン・クラッチ、プラットホーム・クラッチ、ロフストランド・クラッチおよび多点杖に限る
アルファ薬局 運営規程・重要事項説明書
(特定福祉用具販売)
住宅改修
住み慣れた家をより住みやすくする為の住宅改修のご提案をさせて頂いております。 安心・安全・快適な生活が出来るようにサポートさせて頂きます。 お気軽にご相談ください。

階段やちょっとした段差、お風呂やトイレなど家の中には不安な場所が多くございます。これらを安全・快適に生活できるように改善、改修のご相談から工事まで責任を持ってお手伝いいたします。介護保険が適用される工事内容や申請についての流れなど、詳細につきましてはお気軽にお問い合わせください。
(住宅改修)
・手すりの取付け ・段差の解消
・滑りの防止及び移動の円滑化等のための床又は通路面の材料の変更
・引き戸等への扉の取替え ・洋式便器等への便器の取替え
・その他前各号の住宅改修に付帯して必要となる住宅改修
来店予約
福祉用具や介護に関するご相談を専門相談員が対応いたします!
お気軽にご相談ください!